| 会員各位 | 2023年4月13日 | 
ランサムウェアは、コンピュータに感染し、データを暗号化して使えなくし、その復元の対価として金銭を要求するコンピュータ・ウイルス(不正プログラム)です。 感染経路の大半は、「VPN」と「リモートデスクトップ接続」です。どちらも「外部から内部への接続手段」ですが、その脆弱性を悪用され、被害が発生しています。 被害の未然防止や軽減のために、ランサムウェア対策に取り組みましょう。  | 
  |
| ●「外部から内部への接続手段」の有無を把握する ●パッチ適用作業(更新プログラム適用作業)を定期的に実施する ●重要データのバックアップを定期的に実施・点検する ●パスワードポリシーや多要素認証を採用する ●パスワードを使い回さない  | 
  |
![]() サイバーセキュリティニュース(PDFファイル)  | 
  |
※三重県警察本部から情報提供を受けております。  | 
  |
 
	  
  | 
  
| お問い合わせは info@kip.ne.jpまで |