メールソフトの設定-Outlook 独自ドメインメール新規設定方法
この説明は、Outlook2016に基づいて作成しています。
メールアドレスの末尾が「@kuwana.ne.jp」「@kip.ne.jp」のお客様はこちらの設定をご参照ください。
この設定は、KIP-Internetにお申し込みされたお客様の設定となります。
弊社のサービスにお申し込みいただければ、サポートいたします!
1. 電子メールアカウントの作成
Outlookを起動します。
メールアドレスを入力し、「詳細オプション」をクリックし、「自分で自分のアカウントを手動で設定」にチェックを入れ「接続」ボタンをクリックします
「詳細設定」が表示されますので、「POP」をクリックします。
「POPアカウントの設定」の「パスワード」に、通知書記載のパスワードを入力し、「接続」ボタンをクリックします。
設定項目 | 入力・確認内容 |
パスワード | 通知書記載のパスワード |
「POPアカウントの設定」が表示されますので、以下のように設定を行い、「次へ」をクリックします。
受信メール | |
設定項目 | 入力・確認内容 |
サーバー | pop.ご利用のドメイン ※例えばメールアドレスがichiro@example.comなら pop.example.comを入力する。 |
ポート | 110 |
このサーバーでは 暗号化された接続 (SSL/TLS)が必要 |
チェックしない |
セキュリティで保護された パスワード認証(SPA)での ログオンが必要 |
チェックしない |
送信メール | |
設定項目 | 入力・確認内容 |
サーバー | smtp.ご利用のドメイン ※例えばメールアドレスがichiro@example.comなら smtp.example.comを入力する。 |
ポート | 587 |
暗号化方法 | なし |
セキュリティで保護された パスワード認証(SPA)での ログオンが必要 |
チェックしない |
「OutlookMobileをスマートフォンにも設定する」のチェックマークを外し、「完了」ボタンをクリックします。
設定項目 | 入力・確認内容 |
OutlookMobileをスマートフォンにも設定する | チェックしない |
以上で、Outlookの設定は終了です。
2. ウイルスチェックサービスの設定
ウイルスチェックサービスにお申し込みのお客様はユーザ名とサーバー設定を変更する必要があります。
Outlookの左上メニューの「ファイル」をクリックします。
「アカウント情報」画面が表示されますので、「アカウント設定」→「アカウント設定」をクリックします。
「アカウント設定」が表示されますので、設定を変更するメールアドレスを選択し「修復」をクリックします
「詳細オプション」をクリックし、「自分で自分のアカウントを手動で修復」にチェックを入れ「修復」ボタンをクリックします。
「POPアカウントの設定」が表示されますので、「受信メール」の設定を以下のように設定を行い、「送信メール」をクリックします。
設定項目 | 入力・確認内容 |
ユーザー名 | メールアドレス@pop.ご利用のドメイン名 ※例えばメールアドレスがichiro@example.comなら ichiro@example.com@pop.example.comと入力する |
サーバー | vm1.ご利用のドメイン名 ※例えばメールアドレスがichiro@example.comなら vm1.example.comを入力する。 |
「送信メール」の設定を以下のように設定を行い、「次へ」をクリックします。
設定項目 | 入力・確認内容 |
サーバー | vm1.kip.ne.jp ※例えばメールアドレスがichiro@example.comなら vm1.example.comを入力する。 |
送信(SMTP)サーバーには認証が必要です | チェックされているのを確認する |
受信メールサーバーと同じ設定を使用する | チェックされているのを確認する |
「正常に修復されました」と表示されるので「完了」ボタンをクリックします。
以上で、ウイルスチェックの設定は終了です。